2008年9月20日土曜日

明治大学大学院 鈴木夏美

今回、豊島区議の本橋弘隆議員のところでインターンシップをさせていただきました。
 そもそも、私が議員インターンに参加しようと思ったのは、机の上の議論ではない“生の政治”を自分の身を持って感じたいと思ったからです。本橋議員には、街頭遊説、勉強会、見学など、いろいろな機会を与えていただき、また、今回自民党の総裁選というめったに体感できないことまで経験させていただき、“生の政治”という意味では、とても実りあるものだったと考えております。
 しかし、私は当初の目的とは違ったことについて、インターンを通して多く考えさせられたように思います。
 まずは、自分のこと、自分の進む道についてです。ずっと政治に興味を持って勉強もしてきましたし、将来政治に携われたらとも考えていました。その考えは今も変わってはいません。しかし、その内の細かい考え方には多少の変化はありました。この活動を通して、自己矛盾をいろいろなところで感じたのも事実です。政治は、自分の信念が大事にされるところだと考えています。その中で自己矛盾を抱えたままでいいのか、正直今も悩んでいる最中です。自分自身の心の葛藤という部分が大きく、この体験記の中で抽象的に書かざるを得ないことを了承いただきたいと思いますが、葛藤するということも人生のうちでは大切と考え、自分の進む道についても含めて、自分で納得するような結論が出るまで十分に悩みたいと思っています。
 また、人とのつながり、気持ちの伝え方、コミュニケーションといった、人として初歩的とも思えるようなことについても、学び考えさせられました。本橋事務所では、基本的にチームで仕事を行うことが多く、チームで仕事をする上での責任、連携は頭ではわかっていてもなかなかできずに、インターン生仲間に迷惑をかけてしまったことをとても申し訳なく思っています。そのほかに、自分の思っていることをうまく伝えることの出来ない、その力不足と伝わらない歯がゆさも感じ、悔しい思いもしました。社会に出たときのことを考えると、個人で動くことよりも、人と連携することのほうが多いだろうと想像できます。その時に、伝えるために自分の考えをきちんと言葉で表すこと、逆の立場に立ったときには、それをきちんと受け取ろうという姿勢を示すこと、このような、今回感じたことを次のステップの中で活かしていくことができたなら、この失敗が無駄にはならないと思いますし、決して無駄にはしたくないと考えてします。
 最後に政治という観点から考えると、未熟というか、まだまだ、ミーハー心を捨てることができなかったと思います。有名政治家に会えれば、有名人に会えたと思い、テンションは上がりますし、普段見られないところを見ることができると、単純に「すごいなー」という一般的な感情が先行してしまいます。今回、勉強会や総裁選の動きの中にも、少しではありますが参加できたわけですから、今後政治を考える際には、冷静に自分の観方を確立させることができたらと思います。
 以上のように、さまざまことを学び、いろいろな感情を抱いたわけですが、一つ、確実に言えることは、今回の活動で学んだこと、抱いた感情は、これに参加していなければ決して得ることの出来なかったことであり、非常に自分のためになった2ヶ月弱だったということです。
 簡単なものになってはしまいましたが、最後に、このような機会を与えてくださったNPO法人I-CASの皆様、私にたくさんの経験をさせてくださった本橋先生に感謝の気持ちを述べ、インターンシップ体験記とさせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。

0 件のコメント: