2010年3月21日日曜日

早稲田大学 大原裕亮

 この夏、約2ヶ月にわたって豊島区議会議員本橋ひろたか先生のもとでインターンシップに参加させていただいた。私が今回のインターンシップに参加した理由は、大きく分けて二つある。一つ目は、以前から政治に対して漠然とではあるが興味を持っており、実際に議員の日常を垣間見ることで、政治の世界を少しでも身近に感じたいと思ったからだ。二つ目は、数年後に社会に出るに当たって社会常識や正しいマナーなどを学びたいと思ったからだ。
 実際にインターンを通して私は本橋先生の様々な姿を見てきた。地元の盆踊りの運営では地域の方々と共に汗を流し、区役所を案内してくださった際は豊島区議会議長として威厳のある姿を見せてくださった。その中で私が感じたのは議員の日常は思ったよりも住民生活に密着しているということだ。特に国会議員と違って地方議員はなおさらであり、本橋先生は常に地元の方の声に耳を傾け、地域を良くするために常に気を配っていると感じた。この点で、以前よりも私は政治を身近に感じることが出来るようになったと思う。
また、今回のインターンで私は自分自身の力不足を痛感した。正しい敬語の使い方、電話での対応、目上の人がいる中での振舞い方などまずかった点を挙げればきりがないが、一言で言えば社会常識が足りないということだ。私自身の仕事に取り組む姿勢にも問題があったように思われる。これまで私は言われたことをただこなすことに馴れ、今回のように自分で考えて動くという経験をあまりしてこなかったように思う。しかし、社会では当然そういった主体的な行動が求められる。これらは私自身のこれからの課題としなければならない。
インターン期間中には衆議院選挙が行われ、選挙運動にも携わることできた。選挙運動を通して感じたのは1人の候補者を当選させるために本当に多くの人が関わっているということだ。地元議員、秘書、ボランティア、学生インターン…選挙運動を通じて本当に多くの人々が選挙に関わっていることを知り、人と人との繋がりをとても意識した。自民党にとって今回の選挙は大変厳しいものとなったが、戦後初の本格的な政権交代が行われた歴史的な選挙に携われた意義は大きいと思う。
 偶然にも、今回の衆議院選挙と同時に私の住む横浜では市長選も行われ、自分の生まれ育った地域について考えるきっかけとなった。そこで私は自分が横浜についてあまり知らないことを痛感した。私は今回のインターンを通じて、本橋先生の豊島を愛する気持ちをひしひしと感じた。そんな本橋先生の姿を見て私ももっと自分の住む地域を大切にしなければならないと強く感じた。そのためにも、今後は地域の抱える身近な問題などについても興味を持って勉強したいと思う。
そう言えば本橋先生とのやりとりで印象的なシーンがある。それはインターンを始める前の面接のときのことだ。『あなたにとって政治とは何ですか』と聞かれた私は思わず、『難しい質問ですね』と言ってしまった。本橋先生には『君は正直者だ』と笑われてしまったが、私はそのとき以来政治とは何だろうかと考えるようになった。これは私の勝手な思い込みかもしれないが、あの時本橋先生はその問いに対して答えを期待したのではなく、「あなたなりの政治とは何かを考えなさい」というメッセージを送ったのではないだろうか。私は大学で政治を勉強しているが、「私にとって政治とは何か」ということを常に意識して政治を学びたいと思う。
最後に今回私にこのような機会を与えてくださった本橋先生をはじめ、陰ながら支えてくださったICASスタッフの方々、色々と力を貸してくれた本学塾32期生の皆さん、その他今回のインターンでお世話になったすべての方に感謝の言葉を述べたいと思います。
 本当にありがとうございました。

0 件のコメント: