2007年11月4日日曜日

東京外国語大学外国語学部  丸山 愛

私が、本橋さんの下でインターンを始めようと思った動機は、漠然と公務員として働くことを就職の選択肢として考えており、夏休みを通じて、何か将来の仕事と関わりのあることをやっておきたい、と思ったことが主な動機だった。

 政治に対しては新聞を読む程度の知識であり、実際にこの世界で働く議員達の活動が、どのようなものか、分かりかねていることがあった。

 実際にインターン期間が始まると、本橋さんは、私達に様々なことをさせてくれた。ビラ配りや、議会の傍聴、代理出席、報告書等の資料作成、後援会の書記、地域行事への参加、講演会のスタッフとしての参加、そしてアメリカ人教授のロビンさんとの出会い、、、、、、、etc

 政治活動は、日々の地道な活動の積み重ねであることを、インターンを通じて知った。

 議員というものの活動には、休みがない。本橋さんと行動をともにしながら、インターン期間中ずっと働き続けている議員の姿を見た。

 事務所に掲げられたスケジュール表には、びっしりと色分けして書き込まれた予定があり、いつ事務所に行っても、塾生が何らかの活動に取り組む環境が整えられていた。仕事も常に用意されていたので、塾生はその仕事に対して全力で取り組むことができた。

 資料を作りながら、何度も駄目押しされ、作り直すという作業を繰り返しながら、一つ一つの仕事が行われていった。

 その他にも封筒への資料の詰め込みや宛名書きといった事務作業を行いながら、議員活動の地道な側面を、身をもって体験した。そのような活動をすることによって、一つ一つの仕事に対する達成感を感じながら、政治活動というものを、一貫した作業の流れの中で捕らえることができた。

 また、事務作業だけでなく議会の傍聴も頻繁にさせていただいた。

 豊島区が抱える具体的な問題についての議論を聞き、政策決定に至るまでの過程を見ることで、リアルタイムで政治が動いているのを感じることができた。教科書どおりには進まない現実の政治における利害対立の様子が、非常に興味深く感じられた。 

 インターン期間中、本橋さんは、どんな場所にも私達を連れて行って下さり、議員としての活動だけでなく、日々の生活の全てを曝け出してくれた。常に私達と同じ目線で向き合ってくれ、本音で本橋さんの思いを語ってくれた。そのように活動をともにする中で、メディアを通じて見た議員のイメージとは全く違う、本当の意味で熱い、理想と志を持ちつづけている議員の姿を見た。

 自分が思い描いていた議員とは、全く異なる議員として、本橋さんを知った。政治家に対するイメージが変えられるとともに、政治が身近に感じられ、日々の生活で問題意識を持ちつづけることの大切さについて学んだ。

 インターンを通じて、政治活動に対する知識以上に、本橋議員を取り巻く多くの人々との出会いが、私に大きな影響を与えた。地域に住む住民の方々、豊島区役所の人達、秘書、アメリカの大学教授ロビンさんのように社会的な身分や、年齢といった枠を越えて知り合った方々と、お話しする機会は、自分の価値観を大きく変えるとともに、多くのことを学ばせていたただいた。

 インターン期間中、私自身至らなかった点が多く、本橋さんには度々、御迷惑をおかけしてしまった。しかし、最後までインターンをさせていただいたことに、本橋さんに本当に感謝したいと思う。 この夏を通じて学んだことは、今後の私の考え方や、生き方に大きな影響を与えるものとなるような気がした。

東京外国語大学外国語学部3年 丸山 愛

0 件のコメント: